薄いけど地味に収納場所に困るランチョンマット、みなさんはどうされていますか?
今回紹介するのはおしゃれ雑貨ブランド「tower」のランチョンマット収納ケース。
キッチンインテリアの邪魔にならないスタイリッシュでおしゃれな商品で、冷蔵庫横や棚の隙間などを有効活用出来る便利アイテムです。
このおしゃれブランド「tower」を展開するのは、創業60年を超えるインテリア雑貨の専門メーカーである山崎実業。
長年の経験と技で、センスだけでない堅牢な製品作りをされており、このランチョンマット収納ケースも壁面に付けるだけでなく、トースターや食器の下に敷いて使う事も可能です(耐荷重5kg)。
本記事では「ランチョンマット収納ケース」の紹介だけでなく、テーブル下やちょっとした隙間を利用した、ニトリ・無印良品・100均などのアイテムで出来る収納方法も紹介していきます。

ランチョンマット収納ケース|愛用者の口コミレビュー

20代、家族3人で暮らしています。
私の台所の愛用品は、towerの「ランチョンマット収納ケース」です。
ランチョンマットの収納に良い方法はないかずっと悩んでいた時にこの商品を見付け、楽天市場の「暮らしの雑貨カグザク」さんで購入。
ランチョンマットは自立せず場所をとるので、省スペースでインテリアの邪魔にならない物が希望でした。
こちらの商品はマグネットで冷蔵庫等にピタッとくっついてくれますし、何よりそのスマートな見た目に惚れ込み即決。
3か月ほど使っていますが、今までの悩みは何だったのかと思うほどすっきり(しかもおしゃれに!)しました。
皆さんにもおすすめしたいくらい大満足です。
ランチョンマット収納ケース画像:我が家の使用写真とその他の使用方法




薄さと見た目の良さから、子供が学校から持ち帰ったプリント類を入れている友人もいます。





我が家では冷蔵庫に貼っていますが、他の使い方も気になるので色々リサーチしています。今の場所に飽きたら食器棚やトースター下などに移動させるかもしれません。
ランチョンマット収納ケース:良い点、気になる点
- インテリアに馴染むシンプルさ
- 強力なマグネットの接着
- 円形のタイプのランチョンマットも収納可能
- 薄型でスマートな商品の為主張が少なくスッキリと収まる
良い点は上記の通り、ほぼ全部です!(笑)今のところ何の不自由もなく使えており、買って良かったという気持ちしかないです。
あえて気になる点を挙げるとすると、強い衝撃が加わると塗料が割れてしまうという事くらいでしょうか。
でも、しっかりした磁石が付いているので落下の恐れは無さそうですし、正直気にはしていません。
目からウロコ!100均商品等を使ったランチョンマットの収納術
販売されているランチョンマット専用の収納ケースはかなり少なく、ニッチな商品であることは間違いありません。
「収納ケースを使っていない人はどうやって片付けているんだろう?」と調べてみたネット上の声を中心にまとめていきます。
セリア「マグネットボディタオルハンガー」
マグネット式になっているタオルハンガーを2本縦使いして挟む簡単かつお手頃な天才的アイデア。吸盤が付いたフック等でも代用が出来そうです。
ニトリ「フック付き吊り戸棚」


ニトリで売っている「フック付き吊り戸棚」をダイニングテーブル裏に設置するのもおすすめです。
棚部分にはティッシュやタオルを、下の2本のフック上にランチョンマットを置くとテーブルの上もすっきりして◎
下の写真のような大きめの吊り下げラックだと、新聞やリモコンも置けてさらにすっきりするかも。
突っ張り棒を使ってデッドスペースを有効活用
突っ張り棒2本で、棚の上や端など気になるデッドスペースを有効活用する方法もあります。安定感が欲しい時は棒の上にワイヤーネットを置くと◎
今や収納に欠かせないアイテムとなった突っ張り棒を使って、ランチョンマットだけでなく色んなアイテムをすっきりさせましょう。
ランチョンマット収納ケースが気になる方はこちらから|シンプルなトレーホルダーも
今回紹介したtowerのランチョンマットケースはAmazon・楽天市場・Yahooショッピングの各サイトで購入出来ます。
溜めているポイント等によって購入サイトを上手く使い分けてください。
通常サイズ | ワイド | |
---|---|---|
価格(税込) | 3,300円 | 4,950円 |
外寸(約) | 幅450×奥行20×高さ300mm | 幅505×奥行25×高さ365mm |
内寸(約) | 幅448×奥行18mm | 幅500×奥行20mm |
耐荷重 | 立てて使う場合…約1kg 上に物を置く場合…約5kg | 同じ |
材質 | スチール(粉体塗装)・マグネット | 同じ |


マットとトレーの両方を使用されている方には、同じtowerブランドのトレーホルダーがおすすめ。
これを使えばマット自体が主役になるので、かわいい北欧テイストのランチョンマットやウッドトレーなど見せて収納したい方にもピッタリ。
こちらもブラックとホワイトの2色展開です。


ランチョンマット収納ケースが気になる方へ:「台所図鑑」こんな記事もあります5選
この記事を読んだ方におすすめしたい記事を、管理人が5つ選びました。
お時間のゆるすかぎり、ゆっくり巡回していってくださいね。










※当記事は複数のアンケートを元に、台所図鑑がまとめた口コミ記事になります。