【計57種類】キッチンのいらないもの・無くても困らない・使いこなせなかったもの

当ページのリンクには広告が含まれています。

トースター

キッチン いらないもの
  • 多機能に使えるオーブンレンジも検討していましたが、無駄を削いだシンプルなデザインが気に入ったこともあり、このオーブントースターと単機能電子レンジを購入しました。

  • 見た目はかわいいのですが、無くても全然困らないと気づきました。ミニマリストらしく? フライパンで代用しています。

油引き

キッチン いらないもの
  • 「持っていて当たり前」で購入。中身はオリーブオイルです。フライパン調理はもちろん、バターを塗ることが面倒なグラタン皿にも使っていました。

  • 細かいコゲや汚れが気になるので定期的に洗っていたものの、油まみれの内部を目の前にすると一気にげんなり。
    以前はキッチンペーパーで代用していたことを思い出し、友人から「油の酸化も気になるよね」と背中を押されたこともあり処分しました。

フルーツデザートマシン

キッチン いらないもの
  • 「果物を凍らせるだけでジェラートが食べられる!」とCMで見て、子どもが簡単に操作出来ることもあり食育の一環として購入しました。

  • 説明通り凍らせた果物で作ってみましたが、想像していたジェラートではなく、ただ「凍ったフルーツをペーストにして食べる」だけの味……。
    子どももすぐに食べなくなり、いまでは棚の奥へ押し込んだままです。

    その後はミキサー(写真右)を購入し、果物・牛乳・野菜などを混ぜて自分好みのジュースやシェイク・ジェラートを作って楽しんでいます。

スキレット

キッチン いらないもの
  • クリスマスに家族でアヒージョが食べたくて購入。アヒージョパンもあったのですが、より安価だったこちらを選びました。

  • (鉄鍋なので)洗ってすぐに水気を飛ばさないと、ものの10分でサビが出ます。また、家庭でアヒージョを作る機会なんてそうそう無いので、存在も忘れられまったく活用出来ていません。

ハンドマッシャー

キッチン いらないもの
  • 母が使っていたことから「あって当然」という先入観がありましたし、私も主人もポテトサラダが好きなので、よく使うだろうと購入しました。

  • 使い勝手はいいのですが、細かい穴に芋がこびりつきデンプンで固まってしまって洗いづらい!いまは大き目のフォークで代用しています。

ブレンダー

キッチン いらないもの
  • はじめての子育てだったこともあり、離乳食についてかなり勉強しました。
    どの本にも「ブレンダーがあると便利」と書いていたため、本の通りにしないと上手く作れないのではと不安になり購入を決めました。

  • 想像していた以上に、離乳食を作る頻度が高かった!ブレンダーを用意して、使って、洗う。この手間を掛けるより、手ですり潰したほうが楽だと気づきました。

野菜水切り

キッチン いらないもの
  • サラダをほぼ毎食作ることもあり、毎回の水切りが面倒に感じていました。
    ある日ホームセンターで「簡単に野菜の水が切れる!」と謳われたこの商品を見付け、これは便利と思い購入。

  • 少量ずつしか水切り出来ず、2~3回に分けないと全量の作業が終わらない。欲張って多く入れると水切りが不十分になり、けっきょくキッチンペーパーで拭くことに。また、思った以上に大きく、乾かすときに邪魔になるのもストレスでした。

    いまでは収納棚の場所を取るだけの存在になっています。

ハンディチョッパー

キッチン いらないもの
  • よく視聴するYoutuberが使っていて、便利だと思い購入しました。

  • 時短アイテムだとは思いますが、洗うときに刃が危なく面倒です。
    もう使うことはないでしょう。

ハンディチョッパー

キッチン いらないもの
  • 玉ねぎのみじん切りがどうにも苦手です。わが家は人数が多いので、洗う手間を考慮しても便利だと思い、期待を込めて購入しました。

  • 家族分のみじん切りをするには小さく、数回に分けて作業したため、手作業より時間が掛かってしまいました。やはり洗浄が面倒で衛生面が心配になったこともあり、いまではまったく使っていません。

絞れるシリコンザル

  • 野菜の水切りをする際キッチンペーパーを使っていたのですが、毎回何枚も捨てることに罪悪感がありました。そんなとき、100円ショップで販売されていたこのアイテムを見つけ「これだ!」と思い購入しました。

  • 想像より水分が切れないし、穴に野菜が挟まるので洗うのも面倒でした。自立しないので乾かしかたが難しく、洗濯ばさみで吊るしていましたが、正直かなり邪魔です。
    最初からふきんを使って水切りすればよかったと反省しています。

三角コーナー

キッチン いらないもの
  • 実家でも使用していたので「あって当たり前」と思い購入しました。

  • カビが生えやすく、何度も掃除することが面倒に。ゴミ箱へ移すときも汚い汁が垂れてきて気持ち悪く、処理するのが本当に嫌でした。ひとり暮らしだとすぐに溜まらず、数日放置していたのも原因だと思います。

フードプロセッサー

キッチン いらないもの
  • 野菜のみじん切りや粉物を混ぜたりするのが面倒で、以前から気になっていました。そんな時、ネット通販で「マルチに使える」と謳った安いフードプロセッサーがセールになっていたため購入しました。
  • きちんと見てなかった私が悪いのですが、デカイ!重い!片手で扱いにくい!洗うのも面倒なうえに、歯が鋭いので注意しないと危ない!
    大家族ならまだしも、扱いにくさ・洗う手間を考えると、手作業のほうが楽だと気づきました。

いかがでしたか?
みなさんのキッチンには、どのようなグッズが使われないまま眠っているでしょうか。
もしそれが、いらない・私には使いこなせなかった・無くても困らないと思うなら、

「これを買えば、調理が便利になる」
「台所の暮らしが楽しくなる」


という夢を買ったのだと思って、潔く手放すのもアリかもしれません。

※当記事は複数のアンケートをもとに台所図鑑がまとめた記事コンテンツです

1 2 3 4 5
  • URLをコピーしました!
タップできる目次