「サーモキャット」は、ドイツの老舗魔法瓶メーカー「ヘリオス」製のガラス魔法瓶です。
ポット自体が猫の形になったかわいい保温ポットで、キッチンインテリアのアクセントにぴったり。
ポップ、ナチュラル、北欧風など、さまざまなインテリアと親和性の高いスタイリッシュなデザインが魅力です。
内容量は1リットルで、保温効力の目安は約45℃以上なら24時間、約60℃以上なら10時間。
カラー展開はブラックとホワイト。
デザインは猫の他にも、クマ、ペンギン、牛、トラなどいろいろな種類があります。
販売価格は雑貨店の店頭で5000円程度、楽天市場などのネット通販で3000円代後半〜5000円程度になっています。

\ 最安値商品をチェック /
ヘリオス魔法瓶(保温ポット)「サーモキャット」愛用者口コミ
ヘリオス魔法瓶「サーモキャット」は、キッチンにあるだけで、テンションがあがる、猫の形をかたどったガラス製の魔法瓶で、我が家のシンボル的なキッチンアイテムです。
もう5年ぐらい使っていますが、まだまだ現役。
ぶつけてガラスが割れたりしなければ、あと10年ぐらいは使えそうです。
深夜にやっていたテレビドラマ「花のズボラ飯」で主人公花ちゃんのキッチンに飾ってあるのを見て一目惚れし、欲しくてたまらなくなり、「ネコ ポット」とかでググって調べ、楽天市場で購入しました。
(このドラマのキッチンは何もかもがかわいくて、私の憧れです)
猫のかわいいのかかわいくないのかよくわからない、絶妙な表情がたまりません。
レトロな味わいがあって、ファンシーすぎないところが気に入っています。
大きさも保温ポット(魔法瓶)にしては小ぶりで、私にとっては大きすぎず小さすぎずちょうどいい感じです。

もう5年以上愛用中!保温ポットの本音の口コミを紹介します!
ヘリオス魔法瓶(保温ポット)「サーモキャット」画像:我が家の使用写真












私なりの使い方
色素沈着したらイヤなので、白湯を入れています。
かわいいだけじゃなくて、ちゃんと役に立つ猫です。笑
我が家は電気ポットがないので、朝にまとめてヤカンでお湯を沸かして、マグカップにコーヒーを入れた残りのお湯を「ヘリオス サーモキャット」に入れて、ティーバッグで紅茶を入れたり、カップヌードル作ったり、ドッグフードをふやかしたりするのに使っています。
コップ1杯分のお湯をいちいち沸かさなくて済むのは、楽チンで便利です。
良い点、気になる点
良い点は猫をかたどったポットなので、とにかくかわいいところです。
「サーモキャット」があるだけで、キッチンがぱあっと華やぎます。
容量は1リットルと他のポットより少ないですが、実際はそんなにお湯を使わないので半分ぐらいしか入れていません。
なので、容量が少ないから不便を感じるとかはないです。
我が家にとってはこれで十分。
1人暮らしとか2人暮らしには多すぎず少なすぎないジャストな量なのかなと。
昭和レトロなガラス魔法瓶ですが、保温力はそこそこ良いです。
朝に熱々のお湯を入れて、夕方でもマグカップにポットからお湯を注いでティーバッグを入れると、特に問題なく温かい紅茶を飲めます。
気になる点は、ガラス製の魔法瓶なので、落としたら割れる可能性があるところ。
ステンレス製の魔法瓶よりも丁寧に扱う必要があるのと、ポットの大きさの割に容量が少ないというのがネックかな。
あと、多分スポンジのハード面とかでこすると顔や体のプリントがハゲると思います。
長く使いたいので洗浄する際は、ポットの中は水ですすぐだけ、顔の部分は水でさっと流してホコリを取る程度、ボディはウェットティッシュで拭くぐらいしかしていません。
ポットというよりも猫をかわいがるような気持ちで、大切に扱っています。


ヘリオス魔法瓶「サーモキャット」:商品&関連アイテムはこちら
ヘリオスの魔法瓶は白猫、黒猫の他に、テディベア(茶色いクマ)、シロクマ、黒い牛、ホルンスタイン(白い牛)、白黒のペンギンに、バードオブパラダイス(極楽鳥)、タイガーとたくさんの仲間がいます。
どれを選ぶか迷ってしまいそう。


「ヘリオスサーモキャット魔法瓶」が好きな人にオススメ!:リサ・ラーソンのネコのティーポット
「ヘリオスサーモキャット魔法瓶」は、かわいいけど、ちょっと大きすぎるかな…使わないかもな…と購入をためらっている人には、リサ・ラーソンのネコのPIA(ピア)がデザインされたティーポット(急須)もオススメです。
ヴィンテージ作品の復刻版で2020年頃から日本での販売が開始された、比較的新しい商品です。
陶器製の急須で、黒猫と白猫の2カラー展開。
首の赤いリボンと、しましまのしっぽがチャームポイントです。


「台所図鑑」こんな記事もあります5選
この記事を読んだ方におすすめしたい記事を、管理人が5つ選びました。
お時間のゆるすかぎり、ゆっくり巡回していってくださいね。










愛用者はこの人!


大木奈ハル子
40代主婦で整理収納アドバイザーの資格を所持しています。
夫と猫と犬(聴導犬の候補犬)と同居。
Twitter1.2万フォロワー、個人ブログの最高アクセス数は40万PV。
取り出しやすさにこだわるオープン収納派で、キッチンアイテムは好きに全振りでセレクトしがち。