築26年賃貸マンションにレトロを詰め込む│実家感あふれるお台所

- きくこさん(40代女性/会社員)
- 築26年の賃貸マンション(2LDK/51㎡)ひとり暮らし
- サンウェーブのセクショナルキッチン/壁付けI型(約190cm幅)
※2025年4月時点の情報です
レトロ!レトロ!レトロ!

十人十色な住人さんの生きかたや趣味趣向を、家庭でいちばん生活感が出るであろうキッチンからノゾキミさせてもらおう。そんな好奇心からはじまった「台所拝見」。
今回の主人公は、どこか懐かしさを覚えるノスタルジックな空間にお住まいのきくこさんです。
彼女のお台所の魅力は、下手な文章で語るよりも実際に見てもらうほうが伝わるはず。
理屈抜きに心惹かれるお台所を、写真中心でお届けしましょう。
──もうすぐで引っ越すとのことですが、この物件に決めた経緯を教えてください。
きくこさん:この街は元彼の地元で。「もうすぐ100歳を迎えるおじいちゃんの近くに居てあげたい」ということで越してきました。ファミリー層が多いから買い物にも困らないし、治安も良くて過ごしやすかった。この部屋に決めた理由は、キッチンの取っ手です。

──住まいの決め手が取っ手?本当に?
きくこさん:南向きで日当たりがいいとか気に入ってるポイントはほかにもあるけど、決め手は本当にこれ。キッチンの取っ手がグリーンなんて、めちゃくちゃかわいいでしょ?
キッチンのテーマは「実家感と生活感」

台所テーマは「実家感と生活感」。
完璧に整頓されているよりも、日々の暮らしが垣間見える温かみのある空間がお好みなんだとか。
きくこさんにとっては「モノのざわつき」こそが、リラックスできる空間を作り出すのです。
ただし(吊り下げるなどの)外に出す収納は、使用頻度の高いものに絞って。生活感を大切にしながらも、メリハリの利いた工夫をされています。
お台所ギャラリー








お気に入りアイテム教えてください
少し視点を変えて。
きくこさん愛用アイテムから垣間見える、リアルなキッチンライフをノゾキミさせてもらいます。
パイレックスの保存容器

きくこさん:友だちがやってる「湊川エレジー」という立ち呑み屋の遠足で行った、赤穂のリサイクルショップで買いました。大小さまざまな保存容器を持っていますが、洗いやすくニオイが付きにくいという点でガラス製を選ぶことが多いです。
金麦の「あいあい皿」

きくこさん:金麦のキャンペーンでもらった「あいあい皿」たちです。どんな料理にも合うデザインで、とにかく丈夫なところがお気に入り。
一番好きなビールはサッポロ黒ラベルだけど、家では金麦ばかり呑んでます。昔からケース買いしていたので、たくさんの「あいあい皿」が集まりました。
コーレーグース

きくこさん:お土産としてもらいました。島唐辛子を泡盛につけ込んだもので、沖縄では万能調味料として愛用されているそうです。風味が独特なので最初はびっくりするかもしれませんが、ハマるひとはとことんハマるやつ。私は豚汁とか鍋物で使うことが多いかなぁ。
味はもちろんのこと、瓶の絵が気に入ってます。
ビールと笑い声といかなごのくぎ煮

テーブルに並んだ調味料やふりかけ、そっと佇む使い込まれたエプロン。ビールを片手に、ガハハと豪快に笑いながら質問に答えるきくこさん。
趣のあるインテリアと、彼女の飾らない人柄。
まるで彼女自身を映し出す鏡のように、その魅力を物語るお台所でした。
近日中に引っ越すにもかかわらず、快く取材を受けてくれた心意気に大感謝。お手製の「いかなごのくぎ煮」も美味しかったです。
きくこさん、ありがとうございました!
ABOUT:きくこ

hyanというバンドでドラムたたいています。
たまにDJもやってます。