【ダイソーVS本家】4年使用レビュー!浮かせるスポンジホルダーが落ちる理由

この記事では、水切れよく衛生的にスポンジ収納できるキッチンアイテム「スポンジホルダーUKIUKI」を4年以上愛用している私のリアルな口コミを紹介しています。
掃除がラクになるのはもちろん、雑多になりがちなシンク周りをすっきり見せられることから高い支持を得ていますが、どの大きさを選んだらいいか悩みませんか?
私はどちらの大きさも使ったうえで、買って正解だったかを正直にレポート!スポンジホルダーUKIUKIの購入に悩むかたの参考になれば幸いです。
ズボラ主婦の悩み、385円で解決

みなさんシンク掃除はお好きですか?私はもちろん大嫌いです。
食器を洗うたびに飛び散る水、そして日々蓄積される水垢。このスポンジトレーの裏も「シンク掃除の時にきれいにしよう!」と意気込むものの、挑んだ打席はだいたいノーヒット。

「ええい!スポンジトレーが邪魔すぎる!」ってことで、以前から気になっていた浮かせるスポンジホルダーUKIUKI を購入したのです。
【画像で見る】ダイソー購入品と通常品

ネットで検索すると、セリアやダイソーにも小さいverが販売されているとのこと。わが家は人間用とペット用の2つのスポンジを使っているので、2つ並べてためしてみることに。


mini(100均ver)はダイソーで購入しました。直径約3.5センチ/ツメの数は6個。


通常verはリビングート楽天市場店さんで購入しました。直径約5.5センチ/ツメの数は12個
※4年前に撮影したもので、現行品とはパッケージが異なります


2つを並べたらこんなかんじ。
なかなかの差があります。
設置してみた


取り付けたい面をきれいにして、水分を拭き取り乾かしたあとにぺたり。スポンジをそっと置いただけで、ツメがさくっと引っかかってくれます。


うん、いいかんじ!
落ちるのはスポンジとの相性かも


じつは、使いはじめた当初はすぐにスポンジが落ちていました。
ですがスポンジのストックを切らせてしまったある日、母からもらったダスキンのスポンジをためしたところ、落ちる頻度がグンと減ったのです。
あくまで私の想像ですが、最初に使っていたスポンジは柔らかく目が細かいため、ツメにひっかかりにくかったのだと思います。

いまはセリアのスポンジを使っています。2~3週間で替えるのでコスパを重視しました。
通常verと100均ver、どちらが使いやすいか


正直なところ、ツメが少ないmini(100均ver)はスポンジを変えたいまでも落ちます。UKIUKIがどのようにスポンジを引っ掛けているのか、miniを使って見てみましょう。
テストしてみた
引っ掛ける→10秒後に取る の10回繰り返しを1セットとして、2回テストしました。
※テストしたのはこのスポンジ1種のみです。ほかのスポンジなら違った結果になると思うので、参考程度にお考えください




テスト①
10回中7回は1~4つのツメに引っ掛かりスポンジが固定されましたが、うち1回は少しの刺激で落ちました。
テスト②
残りの3回はどのツメにも引っ掛かからず(そのように見える)うち2回はすぐに落ちて、1回はなぜか落ちませんでした。
やはりmini(100均ver)は落ちます。通常verも「まったく落ちない」わけではないのですが、頻度は雲泥の差です。
まとめと全カラーの紹介


ツメの数6個のmini(100均ver)に対して、ツメの数12個の通常ver。物理的にもツメの数が多いほうが安定しやすいと強く感じています。
どちらが使いやすいか?と聞かれたら自信を持って通常verと答えますが、110円で気軽に買えるminiは魅力的ですよね。よって、
上記を頭の片隅に置きつつ、ご自身が求める費用対効果で選ぶのはいかがでしょうか。
なお、製造メーカーである八商商事さんから浮かせるスポンジホルダーのためのキッチンスポンジ


UKIUKIを使うようになって4年。これが無いと困ると言い切れるくらいわが家のキッチンに欠かせないアイテムになりました。母にもプレゼントしましたが、それはもう大絶賛です。
各verの展開カラー、販売店
100均ver | 通常ver | |
---|---|---|
ツメの数 | 6個 | 12個 |
本体直径 | 約3.5センチ | 約5.5センチ |
カラー | ホワイト クリア ブラック ※注1 | ホワイト ブラック グレー グレージュ ミントクリーム ※注2 |
※注1…クリアとブラックはおそらくダイソーのみ取り扱い(各店舗にお問合せください)
※注2…グレーはアンジェweb shop