ミールキットや配達サービスの長々としたレビューを見るのが疲れる人ー?
はーい!わたしでーす!!
個人的に一番知りたいのは「美味しいか・コスパはどうなのか」。
当ブログでは、それに絞って口コミしていきます。
調理・皿洗い・献立決め、めんどくさ!本気で助かった主婦の口コミ
ズボラ主婦関西地区代表、三田みどりです。
昨年から主婦になり、オットの在宅ワークが落ち着いた頃にこのサイトを開設して、日中はサイトに関わる作業・家事・ペット達の世話をしながら暮らしています。

そんな私が何よりもめんどくさいのが食事作り。
オットが出社の日は冷凍うどんチンして終わり。
でも、オットが在宅ワークの日はそうはいきません。
調理するのは正直そこまで苦ではなく、
冷蔵庫の中身とにらめっこしてメニュー決め
「〇時には作り始めなきゃ」を頭の片隅に置きながらデスクワーク
(自分的に)良いタイミングで作業を中断出来ない
が嫌なんですよね。
さっと切り替えられるタイプのかたはもっと上手に時間を使うでしょう。
めちゃくちゃ羨ましいしめちゃくちゃかっこいいと思います。
しかし三田は主婦2年生+在宅ワーク1年生につき超へっぽこ。



さらに、ここ数か月酷い体調不良に悩まされまして、作業どころかロクに家事も出来ない状態が続いていました。
そんな時にお声掛けくださったウェルネスダイニング。
ウェルネスダイニングって食事制限専門の宅配食のイメージですよね。
でも、HP見たら「カロリー制限・塩分制限・糖質制限・たんぱく&塩分調整」だけでなく
- 健康応援(栄養バランスの偏りが気になるかた向け)
- (厳選)栄養バランス(栄養バランスと産地にこだわりたいかた向け)
なんてメニューもあるじゃないですか。



めっちゃいいやん!
ってことで、ウェルネスダイニング株式会社様ご提供で「(厳選)栄養バランス気配り宅配食」7食をお試しさせてもらったんですけど、マジのマジで助かりました。
\ 「制限食」だけじゃないんだよ!/





それでは超正直な口コミ、スタートです。
こんな感じで届きます(7食セットの場合)
1食はそこまで大きくないですが、7食ともなると結構な量です。
事前に冷凍庫の整理をおこなっておくが吉。


私がいただいたのは7食セットだったので、箱の大きさは約21cm×約17cm×高さ約28cm。
セット数によって大きく変わりますのでご注意を。
段ボールに直接個包装のお弁当が積み上げられて入っています。


個人的に高得点だったのがこれ!本体トレーが紙なんです!
プラごみの分別が必要な地区にお住まいのかた(私もです)にとって嬉しいポイントですし、エコの視点から見ても素晴らしいのではないでしょうか。


届いたのはこの7種類!
- 肉団子と厚揚げのすき煮/342カロリー
- ブリの南蛮ソース/355カロリー
- あじフライマヨソース/341カロリー
- サバのごま中華煮/322カロリー
- 豚肉のカレー野菜炒め/281カロリー
- サケのカレー焼き/277カロリー
- 肉春巻き&玉子焼き/327カロリー



魚や肉、そして和・洋・中の様々な献立を栄養士さんがバランス良く組み立てて届けてくれるとのこと。
何が来るかとても楽しみでした。
口コミケース1:時間配分ミスってウェルネス(夕食)
その日はオット出社日。
昼食を作らなくてもいいので、時間を気にすること無く作業に集中。
でも、ちょっと集中し過ぎた!気付けば「もうすぐで着きます」の連絡。
中途半端に作業を中断し、今からメニューを考えて夕飯を作らなければいけないという絶望感。



今こそウェルネスダイニングの力を借りるんや。
疲れて帰宅するオットに冷凍レンチン弁当を食べさせる妻。
文字にするとより手抜き感あって申し訳ないところですが、作るよりバランス良く栄養を摂る事が出来るという事実が私の罪悪感をゼロにしてくれます。多分。
初日に選んだのはこちらの2点!


肉団子と厚揚げのすき煮


- 肉団子と厚揚げのすき煮…「すき煮」として食べたら少し物足りないかも。普通の「煮物」として食べたら◎。
- 大根のごまマヨ和え…大根苦手なオット、すりごま苦手な私、双方無言。
- メンチカツ…めちゃくちゃ普通の美味しいメンチカツ。いいの?って思うくらいしっかり味が付いていてびっくり。
添え物のブロッコリーは多分下味無しで茹でただけ。 - 青梗菜とたまごのとろみ煮…どんぶり一杯食べられる。めちゃうま。
ブリの南蛮ソース


- ブリの南蛮ソース…お惣菜によくある甘ったる~い味ではないけど、想像の5倍くらいしっかりした味付け!
添え物のキャベツは多分下味無しなので、ブリやソースと一緒に食べないともの足りないかも。 - 南瓜のサラダ…「あっさりしてるんだろう」と思いきやドレッシングの下味も付いていて超美味しい。
- しゅうまい…いつも食べてる美味しいしゅうまい。制限食の「せ」の字も感じさせられないしっかりしたお味。
添え物のほうれんそうは多分下味無しで「ほうれんそう」だけ。これでバランス取ってるのかも? - 大豆の卵とじ…信じられないくらい美味しい!(別記)



実は今回の中で一番気に入ったのが「大豆の卵とじ」でした。
何故こんなに美味しいのか、正直まったく分からない。



大豆がプリプリしてすごく柔らかくて甘かったんだよね。
大豆を使ったメニューでこれだけ感動したのは初めてかもしれません。
口コミケース2:冷蔵庫がすっからかんでウェルネス
我が家の食材買い出しは基本的に週末1回のみ。金曜日あたりはピンチな場合が多いです。
でも私には、ウェルネスダイニングの、お弁当が、ある!!!!!


サバのごま中華煮


- サバのごま中華煮…サバはホロホロに柔らかく、白ご飯にとても合う味付け。こってりした中華煮ではないので胃もたれしなさそう。添え物のブロッコリーはちょっとだけ中華煮のソースが染みて、そのまま食べても大丈夫だった。
- 南瓜と人参のサラダ…1食目にも入っていたサラダ。「あっさりしてるんだろう」と思いきやドレッシングの下味も付いていて超美味しい。
- かに玉…うまぁぁい!!市販のかに玉の素って餡が粉っぽいのが苦手だけど、それが無くてうまぁぁぁい!!
- キャベツの味噌マヨ和え…初めて食べるタイプの和え物。キャベツに味噌マヨ…どうなるの…?結果、うまぁぁい!味噌が強くなくて食べやすいお味だったのが最高。
あじフライマヨソース


- アジフライマヨソース…お昼から揚げ物食べられるなんて最高!タルタルっぽいソースもすごく美味しい!こんなに大きくていいのでしょうか。添え物のキャベツ&にんじんと一緒に食べるが◎。
- 白菜と鶏そぼろのとろみ煮…きっと箸休め的存在なのだろうけど、めちゃくちゃ美味しかった。そぼろから出る肉汁が餡にからんで最高に美味しい。どんぶり一杯食べたい。
- 南瓜のごまサラダ…薄そうだと思ったけど意外と味はしっかり。でもかぼちゃのお味もしっかり感じられる絶妙なバランス。
- コロッケ…アジフライだけでも嬉しいのに揚げ物第二弾。小さいけどちゃんと味の付いたコロッケなので、ケチャップ要らないかもしれない。例にもれず添え物のブロッコリーは多分下味無しなのでコロッケと一緒に食べるが◎。


口コミケース3:ただ食べたくてウェルネス (昼食)
ウェルネスダイニングの無駄遣い。でもこういうのもアリでしょう。


サケのカレー焼き


- サケのカレー焼き…「めっちゃカレー!」じゃなくて「ほんのりカレー」なので、サケの塩分やうま味を邪魔してない印象。ちょっと硬かったかも。きゃべつの卵とじ?はあっさり。
- 白菜のごま和え…あっさり箸休め的存在。
- メンチカツ…しっかりメンチカツのお味!超美味しい!
- 鶏そぼろと南瓜のソテー…初日に食べたブリの南蛮ソースに入ってた大豆の卵とじに次ぐヒット。めちゃくちゃ美味しいのでどんぶり一杯食べたい。
豚肉のカレー野菜炒め


- 豚肉のカレー野菜炒め…嫌な辛さも無く、ちょうどいいカレー風味。野菜も豚肉も柔らかくて歯が痛くても大丈夫だった。
- 青梗菜のナムル…あっさり目のナムル。箸休めにちょうどいい。
- かに玉…2食目にも入ってたメニュー。うまぁぁい!!市販のかに玉の素って餡が粉っぽいのが苦手だけど、それが無くてうまぁぁぁい!!
- 肉団子の照り焼きソース…うまぁぁぁい!でもソース?はほとんど無く普通の肉団子のような。例にもれず添え物のブロッコリーは多分下味無しなので肉団子と一緒に食べるが◎。
口コミケース4:体調不良でウェルネス(昼食)
最後に残った1つは、オットの出社日に1人で楽しもうと思っていました。
そんなある日訪れたいつもの体調不良。しかもお昼ご飯準備中。



汁物だけ作ったけど、あとはこれ食べてくれー(泣)


私は味見程度で、ほとんどオットが食べました。
よって感想はほぼオットのものです。
肉春巻き&玉子焼き


- 肉春巻き&玉子焼き…玉子焼きって言うかオムレツ。みどりがいつも作るオムレツと違って甘め。美味しい。
楽しみにしてた春巻きがー!玉子焼きの後ろにあるせいかべっちょりして残念。味は◎。 - ほうれん草の白和え…実は白和えのぐちゃぐちゃに潰した豆腐が苦手。これは豆腐の形が残るくらいザクっと潰しただけなので全く気にならず完食。初めて食べたから比較出来ないけど、箸休めにちょうどいい。
- 野菜コロッケ…コーンが入ったコロッケ!美味しい!添え物のキャベツは他と同じで味無し。
- ごぼうの炒め煮…ごぼうがとても柔らかい!歯の治療中で硬い食材が苦手だけど、くたくたに煮てくれているので楽に噛み切れる。薄いってわけじゃなく、我が家とは違って甘さ控えめの優しいお味。
ウェルネスダイニング、結局コスパはどうなの?
私が試した(厳選)栄養バランス気配り宅配食も含め、ほかのメニューのお値段も見てみましょう。
7食/1食あたり | 14食/1食あたり | 21食/1食あたり | |
(厳選)栄養バランス 気配り宅配食 | 4,968円/約709円 | 9,828円/約702円 | 14,580円/約694円 |
塩分制限 気配り宅配食 | 4,860円/約694円 | 9,504円/約678円 | 14,040円/約668円 |
糖質制限気配り宅配食 | 4,860円/約694円 | 9,504円/約678円 | 14,040円/約668円 |
たんぱく&塩分調整 気配り宅配食 | 5,184円/約740円 | 10,152円/約725円 | 15,012円/約714円 |
カロリー制限気配り宅配食 | 4,860円/約694円 | 9,504円/約678円 | 14,040円/約668円 |
健康応援気配り宅配食 | 4,644円/約663円 | 9,180円/約655円 | 13,608円/約648円 |
※価格は2022年12月現在の情報です



1食あたり700円近くかかるなら、コンビニでお弁当買ったほうが安くつくよね?



それは間違いない。
でも、ウェルネスダイニングに求めているのは「安さ」なん?
各メニューの価格から、
- 便利さ(買い出し不要!)
- 食べやすさ(レンチン数分のみ!)
- 栄養バランス(管理栄養士監修!)
の価値を算出してみてください。
もしウー〇ーイーツでお弁当を頼んだとしても、時間はかかるし配達料も払うしカロリーは鬼高。
次の日にきちんと調整出来るか…?私は無理。



タイムイズマネー。私たちは、
自分たちの手間と時間をお金を払って「便利」を買える
時代に生きています。
「やっぱ高い!」って人には向いてないかも。
ウェルネスダイニング 「気配り宅配食」 | 向いていない人は?



ウェルネスダイニングの「気配り宅配食」は、魚や肉、そして和・洋・中の様々な献立を栄養士さんがバランス良く組み立てて届けてくれます。
何が来るかとても楽しみですが、好き嫌いの多い方には不向きかもしれません。



僕たちもそれぞれ、大根(僕)・すりごま(みどり)があまり好きではなかったので、「全部100点満点で美味しかった!」という結果にはなりませんでした。
こんな人におすすめ|ウェルネスダイニングのお弁当「気配り宅配食」
- イレギュラーに忙しくなる日が多い
- 少しずつでいいから4品は食べたい
- なるべく時間をかけず食事を用意したい
- メニューを考えるのがめんどくさい
- 栄養面が気になる
- 安全で新鮮な食品を食べたい
- 買った食材を上手く使い切れない



このように思っているかた!まずは7食セットをお試ししてみませんか?
時間を有効活用したいあなたの力になってくれますよ。



このご時世で、頻繁に買い物に行けない両親への贈り物にもぴったり。
口コミを見て気になったかた、まずは↓のリンクをチェックしてみてくださいー!


※ 様々な献立を栄養士さんがバランス良く組み立てて届けてくれます
2022年12月1日記事リライト